40代のダイエットは「温活」で成功!体を温める時短レシピ5選

健康的なダイエット法

40代になると代謝が落ち、痩せにくさを感じる方も多いと思います。

そんなときは、「温活」=体を温める食生活を意識することが大切です。

体が冷えると血流が悪くなり、脂肪が燃えにくくなるだけでなく、むくみやすくなったり、体調を崩しやすくなったりします。

でも、忙しい毎日の中で「しっかり料理をする時間がない…」という方も多いはず。

そこで今回は、身を温める時短レシピを5つご紹介します!

すぐに作れて体もポカポカ温まるので、ぜひ試してみてくださいね。

5分で完成!生姜たまごスープ

朝食や小腹が空いたときにおすすめの簡単スープ!

【材料(1人分)】

• 卵:1個

• ねぎ(小口切り):適量

• 生姜(すりおろし):小さじ1

• 鶏がらスープの素:小さじ1

• 水:200ml

• 塩・こしょう:少々

【作り方】

1. 鍋に水と鶏がらスープの素を入れて火にかける。

2. 沸騰したら生姜を加える。

3. 溶き卵をゆっくり流し入れ、ふんわり固まるまで軽く混ぜる。

4. ねぎを加え、塩・こしょうで味を調えたら完成!

▶ ポイント

・生姜がしっかり効いているので、飲むだけで体がポカポカに!

・忙しい朝でもすぐ作れて、タンパク質もしっかり摂れます。

レンジで簡単!黒ごまバナナヨーグルト

腸活&冷え対策にぴったりなヘルシーデザート!

【材料(1人分)】

• バナナ:1本

• ヨーグルト:100g

• 黒ごま:小さじ2

• シナモン:少々

【作り方】

1. バナナを一口大に切る。

2. 耐熱皿に入れ、電子レンジ(600W)で30秒温める。

3. ヨーグルトをかけ、黒ごまとシナモンを振りかける。

▶ ポイント

・バナナを温めることで消化が良くなり、体を冷やさずに食べられます。

・黒ごまとシナモンは血流を促進し、冷え対策に◎。

レンジで3分!にんにく味噌豆腐

発酵食品&タンパク質で代謝アップ!

【材料(1人分)】

• 木綿豆腐:1/2丁

• 味噌:小さじ2

• にんにく(すりおろし):小さじ1/2

• ごま油:小さじ1

• ねぎ(小口切り):適量

【作り方】

1. 豆腐を耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で2分加熱。

2. 味噌・にんにく・ごま油を混ぜ、温めた豆腐の上にかける。

3. 仕上げにねぎを散らして完成!

▶ ポイント

・にんにくと味噌の組み合わせで体を芯から温める!

・豆腐は低カロリー&高タンパクでダイエットにも◎。

フライパン5分!鮭ときのこのバターしょうゆ蒸し

たんぱく質&食物繊維たっぷりで代謝アップ!

【材料(1人分)】

• 生鮭:1切れ

• しめじ:1/3株

• えのき:1/3株

• バター:5g

• しょうゆ:小さじ1

• 酒:小さじ1

• ブラックペッパー:少々

【作り方】

1. フライパンに鮭、しめじ、えのきを並べる。

2. 酒をふり、フタをして弱火で4分蒸し焼きにする。

3. 仕上げにバターとしょうゆを加え、ブラックペッパーを振ったら完成!

▶ ポイント

・鮭は血流を良くするEPA・DHAが豊富で、温活に最適!

・きのこ類は食物繊維が豊富で、腸活にも◎。

レンジで2分!簡単ホット甘酒

飲む点滴で温活&美容効果も!

【材料(1人分)】

• 甘酒(ノンアルコールのもの):150ml

• 生姜(すりおろし):小さじ1/2

【作り方】

1. 耐熱カップに甘酒を入れ、電子レンジ(600W)で1分加熱。

2. 生姜を加えて混ぜ、さらに30秒加熱したら完成!

▶ ポイント

・甘酒は腸内環境を整え、代謝アップに◎。

・生姜を加えることで温め効果が倍増!

まとめ:時短で温活&ダイエットを成功させよう!

40代のダイエットでは、「体を冷やさないこと」が成功のカギ。冷えを防ぐことで、代謝が上がり、脂肪が燃えやすくなります。

✔ 時短でも温活はできる!

✔ 生姜・にんにく・発酵食品・根菜・鮭など、温め食材を活用する

✔ レンジやフライパンを活用して、5分以内で作れるレシピを取り入れる

毎日の食事にちょっとした工夫をするだけで、体の内側から温まり、ダイエット効果もUPします。忙しくても簡単にできるレシピばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

食事以外の冷え対策は、

【40代女性のダイエットでは冷えが大敵!冷え対策とおすすめアイテム】

の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました