40代で太った原因!当時の私が気づかなかった悪習慣3選

体験談 悩み

「昔はこんなに太りやすくなかったのに…」

40代になってから体重が増え、なかなか落ちなくなった。そんな悩みを抱えている人は多いですよね。

私の場合、30代後半で二人目を出産した後、仕事に復帰し、忙しい毎日に自分のことを振り返る暇もない生活。そんな数年を過ごした後、気づくと体重が60キロを超えていました。

今振り返ると、太ったのには明確な原因があったと思います。

今回の記事では、私が実際に経験した「太った3つの原因」を振り返りました😭

もし同じようなことをしているなぁと思った方がいれば、少しずつでも見直してみてください。40代、体重を落とすのは本当に大変なので、私の失敗が参考になったらとても嬉しいです❗️

お昼ご飯はコンビニの菓子パン

毎日ドタバタと忙しく、お弁当を作る心のゆとりがありませんでした。ランチタイムも10分ほどで済ませて仕事に戻る日々。

そんなときに便利なのがコンビニですよね。

私も、仕事の合間に、サッと買える「菓子パンランチ」が定番でした。

• メロンパンとカフェラテ

• クリームパンと紅茶

などなど。

一見、軽めの食事に見えますが、実はこれが太る原因でした😭

菓子パンランチが太る理由

①高カロリー&高脂質

菓子パン1個で300~500kcalあるものも。さらに、バターやマーガリンたっぷりで脂質も高め。

カロリーの記載があるものが多いと思うのでチェックしてみてくださいね。

ランニングをし始めて、200キロカロリーを消費するのがどれだけ大変なことかを知りましたが、当時の私は全くその知識がありませんでした。

②血糖値の乱高下

菓子パンは糖質が多く、血糖値が急上昇→急降下しやすい食べ物。これが「すぐにお腹がすく」「眠くなる」「代謝が落ちる」原因に。

③たんぱく質・食物繊維不足

菓子パンだけでは、筋肉を作るたんぱく質も、腸を整える食物繊維も不足。

その結果、「筋肉量が減る→基礎代謝が落ちる→太る」の悪循環に…。

改善策:菓子パンをやめて○○を選ぶ!

今は、コンビニでもダイエット向けの食品が増えています。

☑ おにぎり+サラダチキン

☑ ゆで卵+サラダ

☑ 豆腐+ナッツ

パンを食べたい時は、クリームなどが入っていないものを。ダイエット中でも食べられるパンについて記事もぜひ参考にしてみてください。

運動習慣がなかった

「運動しなきゃ…」と頭では思いながらも、結局ほとんどできていませんでした。

• ジムに行くのはお金もかかるし面倒

• ランニングは息切れする

• ストレッチすら続かない

その結果、筋肉量が減り、基礎代謝も低下。これが「食べていないのに太る」最大の原因でした。

運動不足が太る理由

①消費カロリーが減る → 食べた分が脂肪として蓄積する

②筋肉量が減る → 代謝が落ちる → さらに太りやすい体質に

③姿勢が悪くなる → ぽっこりお腹や二の腕のたるみにつながる

改善策:1日5分の運動でも始めることが大事!

「運動しなきゃ!」と意気込むと続かないので、まずは1日5分だけでもやってみる。

①スクワット10回(太もも・お尻を引き締める)

②腕を回す(肩こり解消&二の腕引き締め)

③寝る前のストレッチ(リラックス&代謝アップ)

習慣になり、少しでも体の変化が現れると嬉しいので続けられるようになります。

いつもしんどいのは「疲れ」だと思っていた→実はひどい貧血だった!

「なんだかしんどい…」「やる気が出ない…」「すぐに疲れる…」

ずっとこう感じていた私は、「年のせいかな?」くらいに思っていました。

しかし、家族に強く勧められて病院に行ってみてびっくり。実は重度の貧血だったのです。

治療を始めてからとても身体を動かしやすくなりました。

もし、身体の不調がある方は、まず受診したり、検査を受けてみることが大切です。

私にとって、ダイエットを始めたことは、自分の身体を見直し、大切にするきっかけにもなりました。

まとめ:太るには理由がある!まずは生活習慣を見直そう

私が太った3つの原因をまとめると…

① コンビニの菓子パンランチ → 糖質&脂質過多で太る

② 運動習慣なし → 筋肉量が減り、代謝が落ちたことに気づかず

③ ずっと疲れていたのに病院に行かなかった → 貧血で動けなくなっていた

忙しい毎日で自分を大切にする時間がなかなか取りにくいですが、40代以降、元気な自分でいるために、一度立ち止まって生活習慣を見直してみませんか?

今回は、自分が太った原因を3つ紹介しました。一緒に楽しくダイエットを頑張りましょう‼️

コメント

タイトルとURLをコピーしました